今までは外出時と就寝時には紙おむつを使用していたのですが
試しに外出時にも布おむつを使用してみたら行けそうな気がするので
今後は就寝時のみ紙おむつにしようかと考えている管理人の綾です!!(・∀・)
え?
我が子の話ですよwww
ブログを読んで下さっている方なら
「あ、楓くんの話ね‥」と分かって頂けるでしょうが
初めましての方だと私自身のオムツの話だと勘違いしてしまいますよね((((;゚Д゚))))
まだ私はおむつの使用はありません故あしからずです(*ノωノ)
はてさて
最近ずっと天気が悪い日や極寒が続きまともに散歩と言う散歩に連れて行ってあげられていなかったんですが
先日やっと少し天気も回復し、気温も破滅的な寒さではないと言う事で
(寒いのは苦手を通り越して大嫌いです)
「よし!梅でも見に行くか!!」と散歩がてら初めての高槻城跡公園へと行って来ました!( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
高槻城跡公園の名前と場所は知っていたんですが公園内に入った事は無かったんですよ
行ってみると色々楽しかったり恐怖体験だったりがありましたが
公園遊びが出来る年齢の子どもにはすっごく楽しいだろうなと思える公園だったので
今回は高槻城跡公園の情報をシェアさせて頂きたいと思います!(๑•̀ㅂ•́)و✧
高槻城跡公園に行ってきた!
高槻城跡公園は高槻市在住の方なら最早当たり前に知っている公園のようなんですが
私は高槻市に移住してまだ10年
子どもが生まれてまだ5カ月にも満たないので公園なんて知る訳ねぇ!(ヾノ・∀・`)

公園巡りをするような穏やかな趣味とか持ってねぇwww
今は楓くんがいるので散歩しながら良さげな公園を探したりする事が一つの趣味になっていますけど
(*´・д・)(・д・`*)ネー
そんな似非高槻人にとって高槻城跡公園は衝撃の連続で
高槻城跡公園は景観がいい
私いつも思うんですけど高槻市って本当、立派な公園多いですよね(゚Д゚;)
安満遺跡公園は31年に開園したばかりの新しい公園だからまだ分かるんですが
>>安満遺跡公園
高槻市って本当に子育てしやすいなぁ‥とつくづく思います
高槻城跡公園では高山右近について知る事が出来る
別に私は歴女でも何でもなく
「興味がない訳ではないけどわざわざ調べてまでしろうとはしない」
程度でしか歴史は知りません(ノ∀`)タハー
わざわざ「高槻の城主は一体誰なんだ!!?」と自らググったりなんてしないですし
ググったところで一瞬にして忘れる事が出来る自信しかありません!(๑•̀ㅂ•́)و✧
ですが
高山右近、地味にすげぇwww
興味のある方は高山右近について書かれている掲示板がありますので隈なく読まれるといいかと思います(・∀・)
何せ戦国時代末期のキリシタン大名で2万5千人の領民の内、1万8千人をキリシタンにしたんだとか
カリスマ性半端ねぇなww
織田信長に仕えたり羽柴秀吉(豊臣秀吉)と山崎合戦で功績挙げたり
かと思えば領地没収されて前田利家に仕えたり‥
なかなか有名な人達の中で揉まれてます
(*´・д・)(・д・`*)ネー
ま、結構どうでもいいですが(・∀・)
高槻城跡公園には梅林がある
そもそも私は高槻城跡公園へ梅を見に行ったんですよ
咲いてねぇwww
一部の梅は咲いていたし他の場所の梅は咲いていたし
何なら梅の開花時期って今頃のはずなんですが‥orz
一部の梅は咲いていたので全く梅の花を見る事が出来なかった訳ではないんですが、まぁまぁ切ない(´・ω・`)
これから咲くのか、それとも咲き終わった後なのかすら分かりませんww
高槻城跡公園ではランチに注意
はてさて
毎回恒例、ほっこり公園でのランチタイムを高槻城跡公園でもちゃっかりしてきました!
たまには甘いものでも食べてやろうかと10年以上ぶりに購入w
ここで高槻城跡公園でご飯を食べる際に本当にご注意頂きたいのですが
鳩に襲われます
コイツ等人に慣れてるのか写真の右の鳩なんて私がベンチに座っているにも関わらず、ベンチに並んでくるんですよ( ゚Д゚)
何で鳩とベンチで相席しなきゃなんねぇんだ と
(*´・д・)(・д・`*)ネー
しかも最終的に10羽を超える鳩に囲まれるだけじゃ飽き足らず
鳩に紛れてスズメにまでも襲われましたww
高槻城跡公園の鳩と雀、結構強気なので子供連れの方は鳩の近くで食べ物は出さない方がいいです
高槻城跡公園には子どもの遊び場が沢山ある!
はてはてさてさて
高槻城跡公園は半分は散歩コース、もう半分は子どもの遊び場としての公園になっていて
公園遊びが出来る年齢の子どもにはそりゃもう天国かと思わせる位に遊具が沢山あります!(๑•̀ㅂ•́)و✧
私が今まで行ってきた高槻の公園の中で遊具が一番多いのがこの高槻城跡公園なんじゃないかと!

高槻の公園全部回った訳じゃないから記録は今後塗り替えられるかもです
高槻城跡公園よりも遊具の多い公園をご存知ならば寧ろご一報ください♡♡
高槻城跡公園にはアスレチックジムが数種類ある!
私も子どもの頃は大好きだったアスレチックジム(・∀・)
ただ子どもながらに「順番待ちがだりぃな‥」と思っていた記憶があるような無いような

嫌な子どもだな、おい!!
子どもが出来てからは当然楓が大きくなればアスレチックジムで遊ばせてあげたいと思うんですけど
どの公園を見ててもアスレチックジムがあっても大体1つしかないですし
遠くから眺めてるとアスレチックジムで遊ぶ子どもと、その周りで子どもの様子を見ながら談笑してるママ友を見かける度に
「アスレチックジムで遊ばせるにはママ友付き合いが必要なのか‥?」
と思いながら通り過ぎる日々を過ごしてみたり(笑)
しかし高槻城跡公園だとそんな心配は皆無で
アスレチックジムは一つじゃないwww
これなら順番待ちも分散されますし、一つに密集していないですから
言い方悪いかもですが“ぼっちママ”でも気軽に行けます!
私はぼっちママなのでこれは非常にありがたいです!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
子どもが喜ぶ大きな滑り台
最近ではあまり見かける事も無くなった、動物をモチーフにした大きな滑り台
綺麗な滑り台も嬉しいですけど隠れたりも出来るこの大きな滑り台って子どもは嬉しいんですよね(*´д`*)

私の実家の近所にも貝殻をモチーフにした滑り台があって大好きだったんだよね!
焼身自殺があって撤去されたけど‥

嫌な話だな!!
子どもは大好きロープウェイ
なかなか見る事が出来ないロープウェイ(ターザンロープ)!!
これも子どもの頃大好きだったって方も多いのではないでしょうか♡♡

そうそう!
めちゃくちゃ勢いつけてスピード出すと楽しいんだよ!!

途中で押してもらって更に勢いつけてもらった挙句に吹っ飛んだりな!!

いや、危ないから普通に遊ばせてあげてよ‥!!
*良い子に真似はさせないで下さい
小さな子どもでも安心のバケット型ブランコ
一般的な普通のブランコもあるんですが、高槻城跡公園にはまだ小さい子どもにも安心なバケット型ブランコがあります(*‘∀‘)
‥って言うか流石高槻ですね
私はこのバケット型ブランコを生まれて初めて見ました(笑)
普通のブランコだとある程度の年齢にならないと乗せてあげる事が出来ないので
もう少し我が家の楓くんが大きくなれば乗せてあげたいと思います(´∀`*)
交通ルールを学ばせよう!
高槻城跡公園で更にスゴイと思ったのが
高槻城跡公園の公園内に交通ルールを教えてあげられる信号機や横断歩道が設置されている事
ここでは実際に自転車に乗れるようになった小さな子どもが喜んで自転車で走り回っていました
そして信号無視をする度にママに怒られていました(笑)
(信号機は動いていません)
自転車を覚えた子どもには本当に嬉しいかと思います
何せ旦那の涼太様は自転車に乗れるようになった時
調子に乗って自転車で走り回って道路に飛び出して車に撥ねられたらしいですからw

人の幼少期の話を出すなよ!!
親の二の舞にならぬよう、私も楓くんが自転車を覚えたら連れてきてあげたいと思います‥
高槻城跡公園の授乳室とオムツ台情報
はてさて
公園遊びが出来る年齢の子どもだともしかしたらおむつも外れているのかも知れないですが
一応授乳室とオムツ第情報についてお話ししておきますね!
高槻城跡公園には授乳室もオムツ台も無い
高槻城跡公園には授乳室は分かるんですがおむつ交換台もないんですよ(´・ω・`)

インターネットでは「オムツ台有り」ってなってたから公園の職員さんに確認したけどありませんでした
勿論高槻城跡公園内にトイレはありますし多機能トイレもあるんですが
多機能トイレにもおむつ交換台はありませんorz

じゃあおむつがまだ外れてない子どもは連れて行けないんじゃ‥?
安心して下さい
きちんと調べて参りました!(๑•̀ㅂ•́)و✧
おむつ交換は頼めばさせてもらえる場所がある
高槻城跡公園内には歴史民俗資料館があって、中には公園の職員さん(?)がいらっしゃいます(・∀・)
ここで「すみません、おむつ交換が出来る場所はご存知ないですか?」と尋ねると
職員さんが申し訳なさそうに公園内におむつ台がない事を教えて下さるんですが
「良ければそちらでどうぞ」と施設内でおむつ交換をさせて下さいました( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
完全個室ではないですし人が多いとなるとどうかな‥?とは思いますが
どうしようもない場合には職員さんにお願いされると良いかと思います

開いてる時間は10時~17時
月曜日は閉館だから気を付けてね!!
私が高槻城跡公園に行ったのは梅の時期でひな祭りの前と言う事で立派な雛人形と梅を見る事も出来ました♪
我が家の楓くんは男の子なので雛人形は関係ないんですが
立派だったのでちゃっかり撮影はさせて頂きました(ノ∀`)タハー
高槻城跡公園基本情報
場所
〒569-0075 大阪府高槻市城内町3
駐車場
高槻城跡公園の駐車場ですが
平成29年の6月に無くなりました
「近隣に駐車場があるのでご利用下さい」との事で
周辺駐車場はこんな感じです(・∀・)

大体どこも60分/200円みたいだよ!
営業時間
高槻城跡公園は公園なので24時間365日開園しています故
子どもを連れて行くにあたって安心安全な時間帯
もしくは何時であろうが何があろうが武術で太刀打ちできる自信がある方
いつでも高槻城跡公園へ遊びに行く事が出来ます!!(๑•̀ㅂ•́)و✧
(しかし武術に自信があろうとも真夜中の深夜夜更けに子どもと公園にいると不審者か誘拐犯に間違われる可能性が高い事を予めご了承下さいw)
さいごに
私結構舐めてかかってたんですが
高槻城跡公園、めちゃくちゃ(・∀・)イイ!!
勿論“子どもがいれば”ではありますけどね(笑)
何よりも子供連れで来ているママは多いんですが
そのママの8割がぼっちママでママ友派閥とか無さそうなのが一番魅力的でしたね!(๑•̀ㅂ•́)و✧

どんだけママ友と関わりたくないんだよ!!

関わりたくないんじゃなくて付き合いを義務化したくないんだよ!!
私も楓くんが公園デビューをしたら連れて行ってあげたいと思います故
もしも見かけたらその時は気兼ねなくお声かけ下さいませ(*´ω`*)
ではでは!!