100均のおしりふきと一言で言っても100均は世の中に沢山あります故 冒頭でもお話ししましたが今回私が実際に購入したのはダイソーの【あかちゃんのおしりふき】(・∀・) ダイソーだけでもおしりふきは数種類あるんですが 今城町のダイソーに置いてるおしりふきの中で一番目に留まるおしりふきだったのでこれをチョイスしました( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ ダイソーのおしりふき単体だとどうにも分かりにくいので 今回はまだ家にある西松屋のおしりふきを比較対象とさせて頂きます
高槻の水みらいセンターにある高槻スカイランドを徹底レポート!!
今回私、管理人綾は楓くんと共に高槻の浄水場 水みらいセンターにある高槻スカイランドへと行って来ました!( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ つい最近まで高槻スカイランド自体を知らなかったんですが 私と同じように高槻スカイランドを知らない方が多いのか 全く人がいないwww m9(^Д^)プギャー まぁ私の場合人が多過ぎるのもあまり好きではないので嬉しいんですが(笑) ただ子供と散歩をしたり日向ぼっこをしたり遊ばせるにはめちゃくちゃいい場所なので 高槻スカイランドについての情報をシェアしたいと思います!(๑•̀ㅂ•́)و✧
京都水族館の授乳室を写真付きで完全徹底レポート!赤ちゃん連れ必見!
一言で授乳室と言っても授乳室って一言じゃ言い表せられない位色々あるじゃないですか 広いのか狭いのか お湯はあるのか無いのか きちんと個室になっているのかいないのか 清潔感はあるのか薄汚れているのか 「授乳室はある」だけじゃなくて 「どんな授乳室があるのか」が分からないと心構えが出来ないですし お湯の有無によっても多少荷物って変わってきますし (*´・д・)(・д・`*)ネー 本来なら京都水族館のお話しの中で一緒にお話しすればいいんでしょうが 私的に授乳室の情報ってすごく大事なので今回は京都水族館の授乳室の話を切り取って 京都水族館の授乳室の事だけをお話しさせて頂こうかとw では京都水族館の授乳室の情報をシェアさせて頂きたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
京都水族館に生後4カ月の赤ちゃんを連れて実際に行ってきた!
本日は旦那の涼太様に私を遊ばせるべく、近場ですが京都水族館へと連れて行ってもらいました!(ノ∀`) 生後4カ月でまだまだ赤ちゃんの楓くんには少し早いかなー?とは思いつつ 水族館って暗いので上手くいけば爆睡するかと思いきや、9割方起きていたました 生後4カ月の赤ちゃんでもそれなりに楽しめたようです(笑) なので今回は京都水族館へ赤ちゃんを連れてベビーカーで行って来ましたよ! って言う話をさせて頂きたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
セカンド抱っこ紐でコンパクトな軽量タイプを楽天で買ったので写真付きでレビューしてみた
今まではベビーカーで健やかに何時間でも眠ってくれていたんですが、4カ月を迎える頃になると寝る時もあれば起きたらギャン泣きって事が数回続いたんですよ(´・ω・`)「そんなにママがいいのか♡♡」と困りながらも軽く喜んでいたんですが どうやら抱っこがされたいんじゃなくて座って周りを見たかっただけなんだと言う事に本日気が付きました 管理人の綾です!!(・∀・)
布おむつのメリットとデメリット!うんちの処理を超簡単にする方法♪
布おむつって聞くと私がそうだったんですが 「なんか大変そう」とか 「なんか面倒臭そう」とか メリットは確かにあるんだろうけどデメリットの方が大きいような気がして なかなか布おむつに踏み切れなかったんですよね(´・ω・`) ですが案ずるよりするが易しと言いますか 百聞は一見に如かずと言いますか とりあえずやってみてダメだったら紙おむつに戻せばいいんじゃね!?( ゚Д゚) とww ただ悩む方が面倒臭くなっただけなんですけど(笑) 思ってた以上に布おむつのデメリットがデメリットではなかったですし 布おむつって経済的だしゴミは減るしエコだし‥で気になる方も多いかと思うので 折角ですから布おむつについての情報をシェアしたいと思います!(๑•̀ㅂ•́)و✧
育児日記をつけるメリットとは?挫折しない為のコツを書き方の画像付きで紹介!
我が家の楓くんは1日の行動パターンがほぼ決まっていて 朝起きる時間から愚図りだす時間 昼寝をする時間やお腹を減らす時間も結構決まっています(・∀・) なのでよく 「何でそんなに規則正しいんですか?」とか 「子育てでイライラしたりはしないんですか?」とか聞かれる事が多いんですね 特にこれと言ってしている事って言うのはないんですが その中で思い付くのは日々の散歩と【育児日記】を毎日付けている事位かな? と 日々の散歩はこのブログ内でお話ししているので、今日は 【育児日記】についてお話しさせて頂きます(๑•̀ㅂ•́)و✧
高槻の餃子天国のおすすめメニューは?赤ちゃん連れて行って来ました!
高槻の城北通りにある餃子天国ってご存知でしょうか?(・∀・) その名の通り餃子が売りの中華料理店なんですが 楓がまだ生後3カ月の時に旦那の涼太と家族3人で行って来ました♪ 中華が食べたいなー‥と思った時には王将もあるし 王将なら安定して座敷があるので赤ちゃん連れだと王将なら行きやすいんですが‥ 「たまには王将以外の中華が食いてぇな(´・ω・`)」と思った時 「そう言えば餃子天国ってあったな!!」と思いだしてもらえると嬉しいのでw 今回は餃子天国の情報をシェアしたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧
高槻の三輪神社で初詣!行き方や駐車場情報も掲載♪
旦那の涼太と一緒になってからは毎年高槻の富田にある三輪神社での初詣が恒例となっています(・∀・) 2020年の今年は楓が生まれたので初めての家族3人での初詣ですね♪ 少し遅くなってしまいましたが三輪神社の初詣についてお話ししたいと思います(๑•̀ㅂ•́)و✧ 楓(ゴー!!) 行き方や駐車場情報もお話ししてるよ!!